看護師は患者が口腔疾患にならないように口腔をよく観察し、未然に問題を防止する必要があります。高齢者は唾液の分泌が減少してくるので、口腔内の殺菌作用が低下してくるのです。すると歯や歯茎に細菌が溜まりやすくなり、また舌苔を蓄積させる要因にもなります。オーラルケアの基本は歯磨きですが、特に高齢者の場合はプラークコントロールが重要です。加齢による口内免疫の低下は虫歯や歯周病の危険因子となるため、歯垢や歯茎の腫れなどを確認する必要があります。高齢になると食事に時間がかかるようになるケースが多いですが、これは若いころと比べて歯の本数が減ってくることが関係しています。歯が20本未満になると硬いものを食べにくくなりますし、顎に強い負荷がかかったりするのです。それにより顎関節症や骨盤のずれなども招くため、今ある歯を守るためのオーラルケアが重要になります。歯が弱ってくると柔らかいものを好んで食べるようになる人が多いですが、これも歯垢や歯石を増やす原因になるので要注意です。看護師が患者の体調チェックをするときは、運動能力もよく観察しておきましょう。歯が悪くなってくると十分な栄養を取り込めなくなり、栄養不良や体調不良を引き起こすリスクが上がります。噛むことに支障が出てくると、食事を楽しむことも困難になるでしょう。何歳になっても快適な食生活を維持することが、病気を予防するポイントでもあります。高齢者は自分自身で口腔状況の変化に気づけないことが少なくないので、看護師が気づいて指導してあげることが大切です。